琵琶湖畔に広がる歴史ある城下町、長浜。かつて多くの人々が往来し、栄華を極めたこの地で、この秋、「長浜Kimono AWARDS(きものアワード)2025」が開催されます!
惜しまれつつも終了した37年もの歴史を持つ「長浜きもの大園遊会」の想いを受け継ぎつつ、これまでとはまったく違う「新しいきものイベント」として生まれ変わったこの祭典。
今年は、世界的アーティストYOSHIKI氏がゲスト審査員として登場することが決定し、例年以上の盛り上がりが期待されています!
この記事では、そんな「長浜Kimono AWARDS 2025」の全貌を詳しくご紹介します。
着物ファンはもちろん、日本の伝統文化に触れたい方も必見ですよ!

YOSHIKI氏の効果で
一般観覧の競争率が
すごいことになりそうな予感
滋賀県長浜市のイベント:長浜Kimono AWARDS(きものアワード) 2025について


写真は、長浜出世まつりの長浜kimono AWARDS 様よりお借りいたしました。2024年開催時の写真です。
長浜Kimono AWARDS 2025の概要について、お伝えします。
開 催 日 | 2025年10月13日(月・祝日) |
時 間 | 10:00~17:00 |
開催場所 | 滋賀県長浜市豊公園雁木広場、まちなか一帯 (長浜御坊大通寺周辺、黒壁スクエアまちなかを含む) |
主 催 者 | 長浜kimono AWARDS運営委員会 |
アクセス | JR琵琶湖線 長浜駅 徒歩10分 |
お問い合わせ | 長浜kimono AWARDS運営委員会 (滋賀県長浜市北船町3-24えきまちテラス長浜3階) 電話 0749-65-0393 E-mail info-awards@kitabiwako.jp |
長浜Kimono AWARDS 2025のプログラム-3つの「祭典」で着物の魅力を満喫!-
「長浜Kimono AWARDS」は、「美・学・楽」の3つの祭典から構成されています。
それぞれの祭典で、着物の魅力を存分に味わえるプログラムが用意されています。
NAGAHAMA美の祭典:長浜Kimono AWARDS
メインイベントとなる「長浜Kimono AWARDS」は、長浜城がそびえたつ豊公園雁木広場を舞台に繰り広げられます。赤毛氈(あかもうせん)が敷かれた特設ランウェイを、服飾系学生などが制作した着物でウォーキング!華やかな着物ファッションショーコンテストが開催されます。
今年の大きな注目ポイントは、なんといっても世界的アーティストYOSHIKI氏がゲスト審査員として登場すること!ご自身の着物ブランド「YOSHIKIMONO」もプロデュースされているYOSHIKI氏が、どんな視点で着物ファッションを審査するのか、今から楽しみですね。
また、今年の「長浜Kimono AWARDS」では、伊吹高校ライブ書道パフォーマンスや、湖北出身のダンサー“UZUME”によるダンスパフォーマンスなど、厳選された特別なステージショーも披露され、会場をさらに盛り上げます。
アワード部門や賞金について
【アワード部門】
- アート部門
- 浜ちりめん素材部門
【賞金】
- 最優秀グランプリ:賞金10万円(参加チーム全体から1チーム)
- 各部門グランプリ:賞金5万円(各部門から1チームずつ)
- 各部門準グランプリ:賞金1万円(各部門から1チームずつ)
アワード審査員
YOSHIKI氏(ミュージシャン、作曲家、音楽プロデューサー、YOSHIKIMONO創業者、実業家、慈善家)
田辺 真由美氏(着物雑誌『KIMONOanne.』編集長)
木越 まり氏(着物デザイナー)
吉田 和生氏(浜縮緬工業協同組合理事長)
他1名
一般観覧について
「長浜Kimono AWARDS」は事前申し込み制です。
- 定員: 2,000名
- 参加条件: お着物でご参加の方(定員に達しない場合は2次募集で洋服での参加も可能)
- 申込方法: 長浜 kimono AWARDS 2025 観覧者申し込みフォームから応募
- 申込期間:
- 1次募集: 8月1日(金)~20日(水) ※お着物でご参加の方のみ
- 2次募集: 未定 ※1次募集で定員に達しなかった場合
NAGAHAMA学の祭典:長浜カルチャ―講座
長浜の風情漂う「まちなか」で、着物を着て伝統文化を楽しく体験できる「長浜カルチャー講座」も開催されます。
優雅な着物で長浜の街を楽しみましょう。
今年はなんと16講座もの多彩なプログラムが用意されています!
浜ちりめんを使った小物作りや和菓子作りなど、普段なかなか体験できない貴重な講座が盛りだくさん。着物姿で参加できるのも嬉しいポイントです。
<参加者特典> 長浜Kimono AWARDSの観覧席にご招待!
※申込多数の場合は抽選となります。
<講座詳細>
- 時間: 10:00~13:00
- 会場: 長浜市街地一帯(講座会場マップ)
- 募集定員・参加料金: 講座により異なります
- 応募資格:
- ①男女問わず、着物姿で参加できる方
- ②プライバシーポリシーを承認される方
- 応募期間: 令和7年8月1日(金)9:00~8月29日(金)17:00
- 応募方法: 長浜 kimono AWARDS 2025カルチャー講座参加申込フォームに必要事項を入力(1回で3名まで申込可)
【講座一覧(一部抜粋)】
- 浜ちりめんのバッグ作りと種アート作り (料金:1,800円、定員:15名)
- カルトナージュ体験・フォトブック (料金:1,800円、定員:8名)
- 和布と木の実のリース (料金:2,500円、定員:15名)
- レジンで作る帯留め (料金:2,700円、定員:8名)
- アーティフィシャルフラワーで作る髪飾り (料金:2,000円、定員:15名)
- こぎん刺しの帯留め (料金:1,200円、定員:15名)
- フェルトで作るお茶目な帯留め (料金:2,800円、定員:10名)
- 糸で紡ぎあげる 曼荼羅根付け飾り (料金:2,800円、定員:6名)
- つまみ細工 (料金:2,500円、定員:10名)
- 名刺入れとティッシュケース作り (料金:2,000円、定員:8名)
- 革で小物づくり (料金:1,800円、定員:10名)
- つるつるすべすべ手肌美人 (料金:2,500円、定員:8名)
- 餡フラワーカップケーキ (料金:2,000円、定員:10名)
- 蒔絵教室 (料金:4,000円、定員:20名)
- 日本流「紅茶の楽しみ」 (料金:2,000円、定員:30名)
- 半幅帯を楽しもう (料金:2,000円、定員:10名)
<注意事項>
最大3講座まで受講可能です。
各講座の開講回数や開始時間をよくご確認のうえ、お申し込みください。
希望する受講回数分、必ず第1~第3希望を選択してください。
定員に対し応募が多い講座は抽選となります。
NAGAHAMA楽の祭典:きものDEマルシェ
長浜御坊大通寺周辺や黒壁スクエアまちなかでは、地元グルメや地域物産が販売される「きものDEマルシェ」が開催されます。
地酒の飲み比べや、お手軽グルメ、他市町の物産フェアなど、長浜の「美味しい」「楽しい」が集結します。
着物で散策しながら、長浜の魅力を五感で味わってみてはいかがでしょうか?



赤毛氈(あかもうせん)の上を颯爽と歩いて
みんなが着物ファッションをアピールする
着物コンテスト、見てみたいですね!
※赤毛氈とは、フェルト状の敷物のこと。
仏堂、茶席、雛壇などに敷物として使われています。
長浜kimono AWARDS(きものアワード)の最新情報について
「長浜Kimono AWARDS 2025」の最新情報は、公式サイト「長浜出世まつり」の中の「長浜Kimono AWARDS」ページで随時更新されます。
2025年の詳しいプログラム内容も、決まり次第こちらで発表される予定です。
※上記のリンクをタップすると「長浜kimono AWARDS」の公式サイトに飛びます。
新しい長浜の着物文化を体験しよう!
長浜城をバックにした壮大なランウェイ、そしてYOSHIKI氏の来場。
今年の「長浜Kimono AWARDS 2025」は、まさに伝統と革新が融合した、見どころ満載のイベントになりそうです。
2025年10月13日(月・祝)は、ぜひ長浜へお越しください!あなたも着物を着て、歴史ある城下町を散策しつつ、新しい思い出を創ってみませんか?
当日の長浜が、色とりどりの着物で華やかに彩られるのが今から待ち遠しいですね!
あなたも「長浜Kimono AWARDS 」に参加して、新しい思い出を創りませんか?



今年の「長浜Kimono AWARDS 2025」
すごく楽しみだね!