滋賀県・長浜市に愛され続ける老舗食堂「茶しん」の秘密

当ページのリンクには広告が含まれています。
  • URLをコピーしました!

滋賀県の北東部に位置する長浜市。この地に150年もの歴史を刻む老舗食堂「茶しん」は、地元の人々はもちろん、遠方から訪れる多くの食通を魅了し続けています。

その人気の秘密は、他では味わえない個性的な二つの看板メニューにあります。今回は、そんな「茶しん」の知られざる物語と、その味の魅力に迫ります。

今回は、そんな「茶しん」の知られざる物語と、その味の魅力について紹介していきますね!

ハマハリ―

茶しんといえば、
ホワイト餃子とイタリアン焼きそば!

目次

長浜市元浜町:茶しん

元浜町交差点の角にある茶しん。

迷わずお店にいけますね。

テント看板に、大きく「茶しん」「暫(しばらく)」と書かれています。

ホワイト餃子や暫(しばらく:アンコたっぷりの大判焼き)は持ち帰りとして購入することができますよ。

満州で生まれた奇跡の味「ホワイト餃子」

「茶しん」を語る上で欠かせないのが、店の名を全国に知らしめた「ホワイト餃子」です。

一見すると、コロンと丸く、まるで小籠包のような可愛らしい形をしています。

一口食べると、その独特な食感に驚きます。

パリッとした香ばしい皮を噛み破ると、中からモチッとした弾力のある生地が現れ、その奥には野菜たっぷりのジューシーな餡が詰まっています。

この独特な食感は、蒸し焼きにした後に油で揚げる「揚げ焼き」という特殊な製法によって生まれているのでしょうね。

見た目以上にヘルシーで、何個でも食べられそうな軽やかさが特徴です。

この「ホワイト餃子」の名前には、創業者である水谷信一氏の特別な思いが込められています。

そのルーツは、水谷氏がかつて満州(現在の中国東北部)で出会った「白(パイ)さん」という中国人。

彼から餃子作りを教わった水谷氏は、その恩と敬意を込めて「白」さんの名を冠することを決めました。

当初は「パイ餃子」とすることも考えたそうですが、「ホワイト」というより親しみやすい英語にすることで、多くの人に愛される存在になった、とのことです。

ハマハリ―

なるほど!
たしかにパイ餃子よりホワイト餃子の方が
親しみやすいよね~

一度食べたら忘れられない「イタリアン焼きそば」

もう一つの看板メニューが、その名前からしてユニークな「イタリアン焼きそば」です。

一皿に盛られた焼きそばの上には、秘伝の特製ミートソースがたっぷりかけられています。一見、意外な組み合わせに感じるかもしれませんが、これが絶妙にマッチするのです。

自家製の細麺の焼きそばに、特製ミートソースが絡み合い、和と洋の境界を超えた、不思議なハーモニーを奏でます。この唯一無二の味わいは、他のどんな料理とも似ておらず、一度食べると忘れられない強烈なインパクトを残します。

またきっと食べたくなる「イタリアン焼きそば」、本当に美味しいですよ。

「茶しん」を訪れたら、この二つの看板メニューを両方注文して、その唯一無二の組み合わせを体験することをおすすめします。食べきれない場合は持ち帰りもできるので、ご安心ください。

実は、私も「イタリアン焼きそば」と「ホワイト餃子」をオーダーして、食べきれなかったので、ホワイト餃子をお持ち帰りしました。スタッフの方がお持ち帰り用として丁寧に包んでくださいますよ。

歴史が息づく温かい空間

創業から150年。長きにわたり、人々の食を支え続けてきた「茶しん」は、懐かしさを感じる温かい雰囲気に包まれています。

店内は満席のことも多く、入店時にはレジ横で少し待つこともあります。注文と会計を先に済ませるスタイルも、常連客にとっては当たり前の光景といえます。

遠くからでも訪れる価値のある「茶しん」。あなたも、この歴史ある食堂で、時代を超えて愛される「ホワイト餃子」と「イタリアン焼きそば」を味わってみませんか?

茶しんの実食レポート

イタリアン焼きそば

看板メニューのイタリアン焼きそば。

たっぷりとかけられた特製ミートソース、その上に青のりと生姜。

焼きそばの黄色、ミートソースの赤、青のりの緑で、食欲をそそりますね。

久しぶりに食べたイタリアン焼きそば、やっぱり美味しい!

ホワイト餃子

ホワイト餃子は初めていただきました。

ホワイト餃子はたくさんの油で揚げ焼きされる餃子なので、脂っこい餃子を予想していました。

実際のホワイト餃子は全然脂っこくなくて、美味しい!

野菜たっぷりの餡が入っていて、ヘルシーでパクパク食べられます。

テーブルの上に置かれた「おすすめのタレの作り方」で作ったタレで食べましたよ。

店内のお客さん、ほぼほぼイタリアン焼きそばとホワイト餃子を召し上がっておられましたね。

やっぱり、みんな看板メニュー頼んじゃいますよね。
本当は、小さい頃によく食べた「中華そば」も食べたかったのですが、さすがに食べることが無理そうだったので、今回は諦めました。次回は、中華そばを食べに訪れたいと思います。

茶しんのお店の雰囲気

木製の茶色いテーブルと黒い椅子が居心地よく落ち着いた感じになっています。

4人掛けテーブルのお席となります。

お一人様でも入りやすいお店ですよ。

あなたもぜひ長浜市元浜町にある茶しんさんへいらしてくださいね。

看板メニューの「イタリアン焼きそば」と「ホワイト餃子」をぜひ味わってみてください。

お店の営業時間・アクセス・駐車場情報

住所滋賀県長浜市元浜町5-3
アクセスJR長浜駅から徒歩5分
営業時間11:00~16:00 
定休日火曜日
予算イタリアン焼きそば(並盛り)590円 
ホワイト餃子(1人前8個)540円
駐車場近くのコインパーキングをご利用ください
電話番号0749-62-0414
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

普段は「かわいい雑貨作り屋さん&ポーセラーツ教室ボヌール」として、出張教室やワークショップ体験会を開催。ワークショップなどでお世話になっている長浜に少しでも恩返しをしたいと思い、素敵なお店の紹介やイベント情報を発信しています。あなたのお気に入りの長浜のお店にもぜひ伺ってみたいです。「あなたのお気に入りのお店入力フォーム」からお知らせください!( ⁎ᵕᴗᵕ⁎ )❤︎

目次