ナガハマスター編集長 えいこ– Author –

普段は「かわいい雑貨作り屋さん&ポーセラーツ教室ボヌール」として、出張教室やワークショップ体験会を開催。ワークショップなどでお世話になっている長浜に少しでも恩返しをしたいと思い、素敵なお店の紹介やイベント情報を発信しています。あなたのお気に入りの長浜のお店にもぜひ伺ってみたいです。「あなたのお気に入りのお店入力フォーム」からお知らせください!( ⁎ᵕᴗᵕ⁎ )❤︎
-
【長浜市元浜町】ハルン食堂。の優しいランチ!心身が整うヴィーガン食が美味しい!
「お肉がなければ料理じゃない」 そう思っていた店主の人生を変えたのは、自然にあるがままの素材を使い、動物性の食材を使わない”ココロとカラダに優しい料理”でした。 『ハルン食堂。』は、「人は食べ物でできている」という一番大切なことを改めて伝えたいという想いから生まれた、温かい町食堂です。 ヴィーガン思考の方もそうでない方も、誰もが心から満足できる、美味しくて身体が喜ぶ食事に出会えます。 今回はそんなハルン食堂。について紹介していきますね! 長浜の曳山博物館の近くで、油甚さんのお向か... -
【長浜市朝日町】旅するスープTRIPのガレットランチが美味しい!「贅沢な遠まわり」の時間を楽しもう
長浜駅からわずか数分。歴史を感じる町並みに、ひっそりと佇む一軒の古民家があります。 引き戸を開けると広がるのは、忙しい日々を忘れさせてくれるような穏やかな空間。 ここは、店主の深いこだわりと哲学が詰まった「旅するスープTRIP」のお店です。 「スープを飲まないから毎日を暮らせないわけではない。けれど...」 この言葉に共感する方は多いのではないでしょうか? ここでは、単なる食事ではない、人生に「贅沢な遠まわり」をもたらしてくれる特別な一杯と時間に出会えます。 今回はそんな旅するスープTR... -
【長浜市元浜町】おにくや食堂Suehiroで本物の近江牛に出会う感動体験!ランチメニューの紹介も
「ハンバーグが好き!」「美味しいローストビーフが食べたい!」 そう思っているあなたに、ぜひ一度訪れてほしいお店があります。 それが、昭和6年創業の「末広屋精肉店」が立ち上げた、近江牛専門店「おにくや食堂Suehiro(スエヒロ)」です。 「もっと美味しいお肉を知ってもらいたい」「美味しいものに出会ったときの感動を届けたい」そんな熱い想いから生まれたこの食堂は、素材選びから調理法まで、お肉のプロのこだわりが詰まっています。 今回はそんな「おにくや食堂Suehiro」について紹介していきますね!... -
「七尾の秋まつり」で楽しさ満載の一日を!食欲の秋も芸術の秋も満喫しよう!
今年も七尾のまちが賑わう季節がやってきました! 子どもから大人まで、家族みんなで一日中楽しめる「七尾の秋まつり」が開催されます。 美味しいグルメ、楽しい遊び、そして心に響くコンサートまで、魅力あふれるイベント内容をご紹介します! それでは、長浜市佐野町にある七尾まちづくりセンターで開催される「七尾の秋まつり2025」について紹介していきますね! 七尾まちづくりセンターと前広場で開催されるよ 滋賀県長浜市のイベント:七尾の秋まつり2025について 七尾の秋まつり2025の概要について、お伝え... -
長浜市「鶏足寺(けいそくじ)」へ紅葉狩りに行こう!燃えるような絶景を楽しもう
滋賀県長浜市にある鶏足寺は、秋になると燃えるような紅葉に彩られ、多くの人々を魅了する古寺です。 735年に開基されたという長い歴史を持つこのお寺は、苔むした石垣と二百本ものモミジの古木が織りなす幽玄な世界が魅力。 現在は事実上廃寺となり、外観の見学と周辺の散策が主となっていますが、その景観は多くの人々を魅了し続けています。 ゆるやかに続く石段を登りながら、心落ち着くひとときを過ごしませんか? それでは、絶景の紅葉が有名なお寺「鶏足寺」について紹介していきますね! 真っ赤に色づいた... -
「観音の里ふるさとまつり2025」で特別な一日を!秘仏の仏さまと出会えるイベント
長浜市の北部地域が誇る「観音の里」。 国宝や重要文化財に指定されている仏さまが数多く祀られているこの地で、今年も特別な一日がやってきます。 10月19日(日)に開催される「観音の里ふるさとまつり」では、普段はめったにお目にかかれない秘仏を含め、多くの仏さまと出会えるチャンスです。 それでは、長浜市高月町で開催される「観音の里ふるさとまつり2025」について紹介していきますね! 観音の里ふるさとまつりでは秘仏の観音さまを拝観できるよ 滋賀県長浜市のイベント:観音の里ふるさとまつり2025につ... -
「こほくハロウィンフェスタ」で秋の思い出を作ろう!2025年の開催内容についても解説!
今年もやってきました!子どもから大人まで楽しめる、年に一度のお祭り「こほくハロウィンフェスタ」の開催が決定しました! 去年のフェスタに参加された方は、今年もあの賑わいと楽しさを期待しているのではないでしょうか。 初めて参加する方も、この記事を読めばきっと「行ってみたい!」と思っていただけるはず。 去年の様子も交えながら、2025年のフェスタの魅力をたっぷりとお伝えします! それでは、長浜の奥びわスポーツの森で開催される「こほくハロウィンフェスタ2025」について紹介していきますね! 毎... -
「水の大切さ」を味わう旅へ 「水のジャパンコーヒーフェスティバル2025 in 木之本」
コーヒー愛好家もそうでない方も、特別なコーヒー体験ができるイベントが滋賀県長浜市木之本で開催されます。 2025年10月11日(土)、12日(日)に開催される「水のジャパンコーヒーフェスティバル2025 in 木之本」。 今年のテーマは、ずばり「水の大切さ」です。 それでは、長浜市木之本町で開催される珈琲のイベント「水のジャパンコーヒーフェスティバル2025」について紹介していきますね! 北国街道木之本宿でおこなわれるイベントだよ 滋賀県長浜市のイベント:水のジャパンコーヒーフェスティバル2025 in 木... -
豊公まつり2025で秋の長浜を堪能しよう!歴史と文化が息づくイベントは10月12日開催!
秋の長浜を彩る一大イベント「豊公まつり」が、今年も開催されます。開催日は10月12日(日)です。 豊臣秀吉公を偲び、その遺徳を称えるこのお祭りは、市民総出で盛り上がる活気に満ちたお祭りです。 歴史好きの方はもちろん、お祭り初心者の方でも楽しめる「豊公まつり」の魅力を紹介していきますね! 賤ヶ岳合戦の凱旋を表現した秀吉公、賤ヶ岳七本槍などの武者に扮した武者行列・稚児行列を見ることができるよ 滋賀県長浜市のイベント:豊公まつり2025について 豊公まつり2025の概要について、お伝えします。 &... -
お月見プレート作りワークショップ10月20日に開催!ボヌールが贈る絵付け体験会
お月見の季節がやってきますね!今年は、自分だけの特別な「お月見プレート」を作ってみませんか? ボヌールでは、秋の訪れを祝う特別なワークショップを開催します。真っ白のプレートに、お月見をテーマにした絵付けを施して、世界に一つだけのオリジナル作品を作りましょう。 それでは、「お月見プレート絵付け体験」について紹介していきますね! ボヌールでは、毎月1回、アルプラザ長浜おとなReスペースでワークショップ体験会を開催しているんだって 滋賀県長浜市のイベント:ボヌールのお月見プレート絵付...