コーヒー愛好家もそうでない方も、特別なコーヒー体験ができるイベントが滋賀県長浜市木之本で開催されます。
2025年10月11日(土)、12日(日)に開催される「水のジャパンコーヒーフェスティバル2025 in 木之本」。
今年のテーマは、ずばり「水の大切さ」です。
それでは、長浜市木之本町で開催される珈琲のイベント「水のジャパンコーヒーフェスティバル2025」について紹介していきますね!

北国街道木之本宿でおこなわれるイベントだよ
滋賀県長浜市のイベント:水のジャパンコーヒーフェスティバル2025 in 木之本について


水のジャパンコーヒーフェスティバル2025 in 木之本の概要について、お伝えします。
開 催 日 | 2025年10月11日(土)・12日(日) |
時 間 | 10:00~18:00 ※12日は17:00まで |
料 金 | 前売チケット:1,800円 当日チケット:2,000円 |
開催場所 | 北国街道木之本宿 (滋賀県長浜市木之本町木之本 周辺) |
主 催 者 | 一般社団法人日本コーヒーフェスティバル実行委員会 |
アクセス | JR北陸線 木之本駅 徒歩5分 |
お問い合わせ | 一般社団法人日本コーヒーフェスティバル実行委員会 電話 090-1140-5675 E-mail japancoffeefestival@gmail.com |
【チケット内容】
- コーヒーチケット3枚(うち1枚は特別な「運命のコーヒーチケット」)
- 特製コーヒーブック
- 物販補助券(100円分)
地下水が織りなす、特別な一杯
会場となる長浜市木之本は、伊吹山系の雪解け水が約40年もの歳月をかけてろ過された、清らかな地下水が豊富な地域。
この水は古くから人々の生活を支え、酒蔵や醤油蔵など、この地の水だからこそ生まれる文化を育んできました。
今回のフェスティバルでは、この恵まれた地下水に改めて着目し、「地下水5種を使った珈琲の飲み比べ」と題した企画を実施します。
出店するコーヒーショップは、どの井戸から汲まれた水か知らない状態で1つの地下水を選び、その水に合う最高のコーヒーを淹れてくれます。
参加者は、作り手がこだわり抜いた、渾身の一杯を飲み比べることができます。
会場では、それぞれの地下水の試飲もできるので、コーヒーそのものの味だけでなく、水を味わうというユニークな体験もできますよ。



地下水のその水に応じた
渾身の一杯の珈琲が味わえる!
会場はタイムスリップしたみたい!歴史を感じる街「北国街道木之本宿」
会場は、風情ある街並みが残る北国街道木之本宿。
滋賀県長浜市に位置する木之本は、かつて北陸と近畿を結ぶ重要な街道の宿場町でした。
特にこの「北国街道木之本宿」は、旅人だけでなく、「目の仏様」として信仰を集める木之本地蔵院の参拝客で賑わい、大いに栄えた歴史を持っています。
今もその面影を残す古い町並みを歩けば、まるでタイムスリップしたような気分を味わえますよ。
江戸時代から続く醤油屋さんや酒蔵、そして昔ながらの商家が軒を連ね、それぞれの建物が持つ重厚な雰囲気が、この町の歴史を物語ってくれます。
そんな古き良き日本の営みが息づくこの場所で、コーヒー片手にゆっくりと散策してみてはいかがでしょうか。
水のジャパンコーヒーフェスティバル2025 in 木之本の最新情報について
水のジャパンコーヒーフェスティバル2025 in 木之本の最新情報は、公式サイト「JAPAN COFFEE FESTIVAL」をご覧ください。
開催時期が近づいてきますと、2025年出店者一覧が掲載されます。
お気に入りのお店がされているかチェックすることもできますね。
※上記のリンクをタップすると「JAPAN COFFEE FESTIVAL」の公式サイトに飛びます。
コーヒーが好きな方も、自然の恵みを改めて感じたい方も、「水の大切さ」をテーマにしたこの特別なフェスティバルに、ぜひ足を運んでみませんか?
10月11日、12日はぜひ「水のジャパンコーヒーフェスティバル」のイベントにお越しくださいませ。



マイカップ持参を推奨されています
ぜひマイカップで美味しい珈琲を
堪能してくださいね!